特定非営利活動法人シフトエイティ(以下「当法人」といいます)は、当プライバシーポリシーを掲示し、当法人が提供するサービス(以下「本サービス」といいます)を利用されるすべての方々のプライバシーを尊重し、個人情報の適切な保護と管理を行うことは、私たちの社会的責任であると考えています。ここに「個人情報保護方針」を定め、これを実行し、継続的に見直し・改善してまいります。
1. 個人情報の取得および利用
当法人は、ご支援やお問い合わせ、イベントやボランティア参加などを通じて取得する個人情報について、利用目的を明確にし、本人の同意を得た上で、目的達成に必要な範囲内で適切かつ公正に利用いたします。
2. 個人情報の目的外利用の禁止と防止措置
当法人は、取得した個人情報について、あらかじめ本人の同意を得た利用目的の範囲を超えて利用することはありません。また、目的外利用を防止するために、情報管理責任者の設置および関係者への教育・指導等、必要な措置を講じます。
3. 個人情報の管理と保護
取得した個人情報は、以下の場合を除き、第三者に開示・提供することはありません。
- 本人の同意がある場合
- 法令に基づく要請がある場合
- 本サービス運営上必要な範囲で、業務を外部委託する場合
外部委託を行う際には、当法人の選定基準を満たした委託先を選び、個人情報の適切な取扱いを契約により義務づけ、厳正な管理を行います。
4. 法令等の遵守
当法人は、個人情報の取り扱いにあたり、「個人情報の保護に関する法律」その他の関連法令および国が定める指針等を遵守します。
5. 個人情報の適切な管理とリスク対応
当法人は、取得した個人情報の漏えい、紛失、改ざん、または不正アクセス等のリスクに対して、適切な安全対策を講じます。万一、問題が発生した場合には、迅速に事実関係を把握し、適切な是正措置を講じます。
6. 苦情・相談等への対応
個人情報の取扱いに関するお問い合わせや、本人からの開示、訂正、削除、利用停止等のご要望について、誠意をもって適切かつ迅速に対応いたします。
7. マネジメントシステムの維持と継続的改善
当法人は、すべての役職員に対して個人情報保護の重要性を共有し、個人情報保護に関する管理体制の維持と継続的な改善に取り組みます。
個人情報のお取り扱い
1. 個人情報等の定義
当法人が本方針において取り扱う「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)第2条第1項に定められた、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、その他の記述等により特定の個人を識別できる情報、または個人識別符号を含む情報をいいます。
また、「個人データ」とは、個人情報保護法第16条第3項に定める「個人情報データベース等」を構成する個人情報を指します。その他、本方針における用語は、個人情報保護法および関連法令に従います。
2. 収集する個人情報
当法人は、本サービスの提供および関連業務の遂行にあたり、以下の情報を取得・利用することがあります。
- ご寄付、ボランティア申込、問い合わせ等に関する登録情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、振込先口座、SNSアカウント、本人確認資料の記載事項など)
- サービスの利用に伴う技術情報(IPアドレス、Cookie、アクセスログ、使用端末情報、利用環境など)
3. 個人情報の取得
当法人は、個人情報の取得にあたり、その利用目的を明示し、適正かつ公正な手段により取得します。取得した情報は、その利用目的の達成に必要な範囲内でのみ利用し、本人の同意なく他の目的に使用することはありません。
また、情報の安全性を確保するため、SSL(Secure Socket Layer)等の暗号化技術を用いるなど、適切なセキュリティ対策を講じた上で個人情報を取り扱います。
当法人が個人情報を取得する主なケースは以下のとおりです:
- 本サービスまたは関連サービスをご利用いただく際、フォームや書面を通じて直接ご提供いただく場合
- ウェブサイトの利用状況から自動的に収集される場合
- 本人の同意に基づき、第三者から適法に提供を受ける場合
4. 個人情報の利用目的
当法人では、収集した個人情報を以下の目的のために利用します。ご本人の同意を得た場合、または法令に基づく場合を除き、利用目的の範囲を超えて使用することはありません。
1)寄付者・サポーター・ボランティア・お問い合わせの皆さまに関する個人情報(氏名・住所・電話番号・メールアドレス等)
- ご寄付、マンスリーサポート、ご支援に関する申込手続きおよび受領処理のため
- お問い合わせへの回答や、各種資料・レポートの送付のため
- 活動報告、イベント案内、キャンペーン情報等のご案内をお届けするため
- いただいたご支援への感謝状・領収書等の発送のため
- 活動内容やサービスの改善および新たな施策の企画・検討のため
- 利用者の属性に応じた情報提供の最適化(年齢層や関心分野に応じた内容整理など)のため
2)取引先(企業・団体等)およびご担当者に関する個人情報(氏名・所属・連絡先等)
- 業務上の連絡、契約、協業・委託手続きおよび履行管理のため
- 当法人の活動内容やプロジェクトに関する情報提供、協力依頼のため
3)採用応募者・プロボノ・ボランティア応募者に関する個人情報(氏名・連絡先・経歴等)
- 応募内容の確認および選考手続きのため
- 選考ステップに関するご案内や日程調整のため
- 応募状況の分析および人材募集・育成のための検討資料とするため
5. 個人情報の提供に応じることの任意性およびご提供いただけなかった場合について
当法人への個人情報のご提供(書面への記入、ウェブフォームへの入力、口頭による伝達等)はすべて任意です。ただし、必要な情報をご提供いただけなかった場合、または誤った情報や虚偽の内容をご提供いただいた場合には、各種サービスのご提供やお問い合わせへの対応などが適切に行えないことがありますので、あらかじめご了承ください。
6. 安全管理のために講じた措置
当法人は、個人データの漏えい、滅失、毀損、不正アクセス等を防止するために、技術的・組織的なセキュリティ対策を講じ、個人情報の安全管理に万全を期しています。
- 個人情報保護に関する内部規定を整備し、法令や社会環境の変化に応じて見直しを行うとともに、継続的な改善に努めます。
- 職員・スタッフに対しては、個人情報の適切な取扱いについて定期的な研修や指導を実施し、必要かつ適切な監督を行います。
- 個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、安全管理体制が整った委託先を選定し、必要かつ適切な監督を実施します。
また、取得した個人情報は、利用目的の達成に必要な期間、または法令等に定められた保存期間を経過した後、適切な方法により速やかに削除・廃棄いたします。ただし、当法人が法的義務を果たすため、または権利保護等の必要がある場合には、例外的に保管・利用を継続することがあります。
7. 個人データの共同利用について
当法人は、以下のとおり、個人データを共同利用する場合があります。
共同して利用する者の範囲
- 当法人が連携する日本国内のパートナー団体・支援団体・業務提携先(将来的に共同事業を実施する団体を含みます)
※現時点での共同利用先は明示的には存在しませんが、共同利用を開始する際には、改めてその範囲・目的・管理責任者等を本ポリシーに追記するか、個別に通知いたします。
共同利用される個人情報の項目
- 寄付・会員登録等の申込時にご提供いただいた情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、所属、口座情報等)
- 各種フォーム・お問い合わせを通じて当法人にご提供いただいた情報
- 当法人が収集したアクセスログ・Cookie情報等の利用履歴
共同利用の目的
- 本ポリシーに記載の「個人情報の利用目的」と同様とします。
共同利用される個人データの管理について責任を有する者
特定の共同利用が生じた際には、個別に共同利用責任者および管理方法を明示いたします。
8. 個人データの第三者提供について
当法人は、取得した個人情報について、以下に定める場合を除き、第三者に提供または開示することはありません。
ただし、事前に明示または公表した利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いに関して機密保持契約を締結した業務委託先に対して提供する場合があります。この場合、当該業務委託先に対して適切な管理・監督を行います。
上記に加え、以下の場合には、本人の同意なく個人情報を第三者に提供することがあります。
- 本人から事前の同意を得た場合
- 法令に基づき、提供が義務付けられている場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令に定める事務を遂行することに対し協力する必要があり、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
9. 利用目的の通知
当法人は、本人または代理人から、当該本人が識別される保有個人データの利用目的の通知(以下「利用目的の通知」といいます)のご請求があった場合、以下に該当する場合を除き、遅滞なく通知いたします。
ただし、次のいずれかに該当する場合には、利用目的の通知を行わないことがあります。
- 本人が識別される保有個人データの利用目的が明らかな場合
- 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当法人の権利または正当な利益を害するおそれがある場合
- 国の機関または地方公共団体が法令に定める事務を遂行することに対し協力する必要があり、通知によって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
利用目的の通知をご請求いただく際には、事務手数料を申し受けます。
具体的な手続き方法および手数料の金額につきましては、以下の【お問合せ窓口】までご連絡ください。折り返し、詳細をご案内いたします。
10. 個人情報の開示
当法人は、本人または代理人から、当該本人が識別される保有個人データまたは第三者提供に関する記録の開示のご請求があった場合、以下に該当する場合を除き、遅滞なく開示いたします。
ただし、以下のいずれかに該当する場合には、開示を行わないことがあります。
- ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当法人の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 法令に違反するおそれがある場合
また、第三者提供に関する記録については、以下に該当する場合、その全部または一部を開示しないことがあります。
- 当該記録の存否が明らかになることにより、本人または第三者の生命、身体または財産に危害が及ぶおそれがある場合
- 当該記録の存否が明らかになることにより、違法または不当な行為を助長し、または誘発するおそれがある場合
- 当該記録の存否が明らかになることにより、国の安全が害されるおそれ、他国または国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ、または交渉上不利益を被るおそれがある場合
- 当該記録の存否が明らかになることにより、犯罪の予防・鎮圧・捜査、その他公共の安全と秩序の維持に支障が及ぶおそれがある場合
なお、開示のご請求に際しては、手数料をご負担いただく場合がございます。
ご希望の際は、下記の【お問合せ窓口】までご連絡ください。
折り返し、手続き方法および手数料の詳細をご案内いたします。
11. 個人情報の訂正・追加・削除
当法人は、本人または代理人から、当該本人が識別される保有個人データに関して、訂正、追加、削除(以下「訂正等」といいます)のご請求があった場合、遅滞なく事実関係の調査を行い、その結果に基づき適切な対応を行います。
訂正等のご請求は、下記の【お問合せ窓口】までご連絡ください。ご連絡後、手続き方法をお知らせいたします。
12. 個人情報の利用の停止または消去
当法人は、本人または代理人から、当該本人が識別される個人データの利用の停止または消去(以下「利用停止等」といいます)を求められ、その理由が妥当であると認められた場合には、適正な対応を行います。
なお、利用停止等のご請求に対して、対応を行わない場合には、その理由を速やかに通知いたします。
利用停止等のご請求は、下記の【お問合せ窓口】までご連絡ください。ご連絡後、手続き方法をお知らせいたします。
13. アクセスログの取扱いについて
お客様が当法人のウェブサイトにアクセスされた際、その操作情報をアクセスログとして記録しております。アクセスログには、個人を特定できる情報は含まれておりません。
これらの情報は、当法人ウェブサイトの利便性向上、問題発生時の原因調査、利用状況の統計的分析等の目的で利用いたします。上記以外の目的で利用することはありません。
14. 外部リンクについて
当法人のウェブサイトには、外部の第三者が運営するウェブサイトへのリンクが含まれている場合があります。リンク先のウェブサイトにおける個人情報の取扱いについて、当法人は責任を負いかねます。
ご利用の際は、リンク先のプライバシーポリシー等をご確認のうえ、お客様ご自身の判断と責任にてご利用ください。
15. SSLによる個人情報の保護について
当法人のウェブサイトでは、個人情報を入力する必要があるフォーム画面において、SSL(Secure Socket Layer)という暗号化技術を使用し、個人情報が暗号化されて送信される仕組みを導入しています。これにより、通信中の情報が第三者に傍受されるリスクを低減しています。
SSLは、各種クレジットカード会社等も推奨する標準的なインターネット暗号化技術であり、対応ブラウザにおいてはリアルタイムで暗号化された通信が確認可能です。
ただし、その安全性については当法人が保証するものではありません。万が一、当法人の責に帰さない理由により情報漏えい等の事故が発生した場合、当法人はその責任を負いかねます。
16. 法令の遵守およびプライバシーポリシーの改訂について
当法人は、個人情報の取扱いに関して適用される日本の法令、規範を遵守するとともに、その運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めてまいります。
必要に応じて本プライバシーポリシーの内容を改訂する場合があります。改訂があった場合には、本ウェブサイト上への掲示、または当法人が適切と判断するその他の方法により公表いたします。
なお、利用者が、改訂後のプライバシーポリシーの適用開始日以降も本サービスその他の当法人のサービスをご利用された場合には、当該改訂内容に同意いただいたものとみなします(法令によりその効力が否定される場合を除きます)。
17. 個人情報管理責任者
個人情報の管理については、以下の者が責任をもって対応いたします。
〒135-0042
東京都江東区木場三丁目18番17号-1階
NPO法人シフトエイティ
個人情報保護管理責任者
18. お問合せ窓口
当法人が提供する各種サービスおよび個人情報の取り扱いに関するお問合せ・ご相談・請求等につきましては、以下の窓口までご連絡ください。
NPO法人シフトエイティ
問合せ窓口責任者:代表理事 坂田ミギー
〒135-0042
東京都江東区木場三丁目18番17号-1階
※お問い合わせは、問い合わせフォームより承っております。
制定・改定履歴
制定日:2025年8月8日
NPO法人シフトエイティ
代表理事 坂田ミギー